スタッフ紹介Staff
-

- 川久保 直哉-かわくぼ なおや-
- 代表取締役、二級建築士、一級建築施工管理技士
- 仕事で心がけているのは「仲間に対する心配り」です。大規模改修工事は高所作業など危険が伴うので、仲間の安全を考えて、安全のもとに互いを信じることができなければ、大事故につながることもあります。またアスピレーションは少数精鋭の工事部隊です。社内の人間関係が良くなければ、良いチームワークは作れません。社長としては、皆の安全を守ることはもちろん、スタッフ一人ひとりの力が結集したとき、人数以上の力を発揮できるようなチームづくりを一番大切にしています。もちろん、お客さまはもとより当社にかかわる皆様への心配りも忘れません。お客様の悩みを解決し、笑顔を見ることが、私の喜びです。
-

- 古見 雄太-ふるみ ゆうた-
- 現場監督、二級建築施工管理士
- 現場監督として、工事のスケジュール管理、施工品質管理、安全管理を任せてもらっています。
大切にしているのは、私たちの仕事場が住民の方々の生活の場であるということ、その自覚をもつことです。
工事の音は騒音、ニオイは悪臭といわれます。これは仕方のないことです。
ただ、そこで居直るのではなく、住民の方とのコミュニケーションを大切にして、ご理解をいただく。
上手く説明できずにお叱りを受けることもありましたが、最後に「ありがとう」「ご苦労様」と言っていただけると全て報われます。
-

- 金井 満基-かない みつき-
- 一級建築施工管理士、一級防水施工技能士
- 現場施工15年です。ミスのない丁寧な仕事を心がけています。
「なんじ、断食するときは頭に油を塗り、顔を洗え」が座右の銘です。
これは「一生懸命なとき、頑張っているときに苦しい顔をするな」という意味ですが、こつこつと実直に仕事をこなす職人の鏡になるような至言だと思います。
当たり前のことを完璧にこなし、お客様に喜んでもらう仕事をしていきたいです。
-

- 中村 -なかむら –
- 現場作業員、一級防水技能士
- 仲間と一緒に何かを成し遂げるというところに、仕事の充実があると思っています。
小さいころから色んなスポーツをやっていて、チームワークの大切さを学び、その面白さを肌で知っていたので今の仕事にはすんなりと溶け込めました。
仲間同士助け合い、目標に向かって団結する。仕上がりがきれいにできた日のビールは最高ですね
-

- 秋本 -あきもと –
- 現場作業員
- 防水工事を担当しています。
できなかったことができるようになったときが、一番うれしいです。
プライベートでは、スケボーにはまっています。
「挨拶は明るく元気よく」がモットーです。
-

- 原口 -はらぐち –
- 現場作業員、一級防水技能士
- 仕事で大切にしているのは「現場は楽しく、効率的に」です。
もちろん、仕事中にぺちゃくちゃしゃべる、ということではないです(笑)
自分はポジティブというか、いつも前向きなので、元気でみんなを引っ張っていけるような存在になりたいと思っています。
すると士気が上がるというか、結果的にスピーディーに作業が進むんですね。
ただ、現場の危険予知はしっかりして、必ず無事故で終わらせるのが大前提です。
-

- 鈴木 -すずき –
- 現場作業員、一級防水技能士
- お客さまから「明るくきれいになりました」と言われると、それまでの苦労も吹き飛びます。
もっと腕を磨いていきたいです。
-

- 曾澤 -あいざわ –
- 現場作業員、一級防水技能士
- 材料を量るのを間違えてしまうなど、失敗はありますが、いまは一生懸命に仕事を覚えようと頑張っているところです。
アスピレーションでは先輩が一人ついて丁寧に、みっちり指導してくれるので、入社したてのころに比べると技術はかなり身につきました。
わからないことがあれば、気軽に相談しやすい職場なので非常に助かっています。
-

- 樋口 -ひぐち –
- 現場作業員、一級防水技能士
-

- 現場作業員